社案内

会社概要

会社名 合同会社SOUTHPOINT
代表社員 岡田 圭司
所在地 〒252-0243
神奈川県相模原市中央区上溝3-20-22
SLDビルⅡ 301号室
電話番号 042-707-2763
設立時期 令和3年6月1日
事業内容 令和3年9月1日~
指定特定相談支援事業
障害児相談支援事業 ※現在受付休止中
「相談支援センターシリウス」
令和6年1月1日~
居宅介護事業
移動支援事業
「訪問介護ステーションルミナス」
令和6年2月1日~
生活介護事業
「生活介護施設イルミネイト」
アクセス

JR横浜線 橋本駅南口 神奈中 橋34系統 上溝行き 下久保下車すぐ
JR相模線 上溝駅 徒歩13分
Googleマップを見る

ビル外観

SOUTHPOINTとは

相模原市南区出身であり代表社員である岡田が起業するときに、
小さいけれど強い光を放つ一等星シリウスのように相談者の将来を、
照らすきっかけになりたいとの思いから命名(相談支援センターシリウス)し、
相談支援事業所を立ち上げたのが始まりです。

3事業所名の由来

  • 生活介護施設イルミネイト

    イルミネイトの意味合いは、『照らす、明るくする』ですが、比喩的表現で『理解を深める』という意味合いも持っています。一人ひとりが強い光を放てなくても、わずかに照らす光が連鎖反応を起こし、のちに一つの大きな光になり、みんなで理解を深められる光の創造拠点となってほしいという思いがイルミネイトと言う名に込められています。

  • 訪問介護ステーションルミナス

    ルミナスの意味合いは、『発光する、光り輝く』ですが、その文字の通り、光り輝く生活を創造するという意味を含めており、支援員が輝く一路の生活をサポートしながら、本人が生活の多様な場面で光り輝くことができるようにという思いがルミナスと言う名に込められています。

  • 相談支援センターシリウス

    シリウスはおおいぬ座のα星でもっとも強い光を放つ一等星です。相談者の将来が少しでも希望に満ちた人生が創造できるよう、その輝く光のきっかけを作りたいという思いがシリウスと言う名に込められています。

事業内容

  • 生活介護施設
    イルミネイト
  • 訪問介護ステーション
    ルミナス
  • 相談支援センター
    シリウス

事業種別

生活介護

基本方針

可能な限りの個別対応を行う。
やりがい、生きがい、明日への希望を持てる施設を目指す。
「明日もまた来たいな」と言ってもらえることを第一に考えます。

施設概要

平日、月~金曜日 (祝日は除く)に開所している通所施設です。朝8時50分~9時半までにご自宅にお迎えに行き、活動に参加し、お昼ご飯も食べ午後も活動したら、16時から16時40分ぐらいまでにご自宅に送り届けます(ドアTOドア)。 多くの学校等(支援学校)や一般の企業に通う方に近い生活パターンで、個々の目標に合わせた個別プログラムで利用できる、比較的自由度の高い通所施設となっています。

対象者

  • 障がいをお持ちの方(精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、その他の難病等)
  • 以前作業所に行けていたが人間関係(利用者間、職員との関わり等)が上手くいかなくて今はどこにも通えていない。
  • 就労に向けた準備の出来る作業所に通いたいが、いきなり毎日仕事をする自信がない。
  • 室内軽作業中心に活動プログラムを組んでいる生活介護施設を探している。
  • 上記のような思いがある方が満足できるように、豊富な作業を用意し、人間関係の調整にも力を入れた関わりを重視しています。

活動内容

室内軽作業 箱組み立て、チラシ封入、洗濯ものたたみ、検品、ケース解体等
創作活動 季節の創作、作品展等への出品等
余暇活動 個別外出、体操、レクリエーション等

利用者への対応

基本プログラム(別紙)はあるが、利用開始時にご本人と保護者の方と話し合い個別のプログラムを組むこともできます。具体的には他者は午前午後通して作業に取り組んでいるが、「私は午前中は色塗りやパズルをして、午後お仕事をしたいです」。
「私は身体を動かしたいので、午前中は仕事頑張るので、午後は散歩に行きたい」等の声を基に希望を取り入れた個別のプログラムを組むことも可能です。

よくあるご質問

送迎はどこまで来てくれますか?
大体30分圏内で考えていますが、ご相談ください。
自力通所は可能ですか?
利用開始時に話し合いを行い、可能であれば公共交通機関等利用していただいても構いません。
お昼ご飯はどうすればいいですか?
持参していただいても構いませんし、一食340円でお弁当も注文することもできます。
職員は常時何人体制ですか?
基本的には3~4名の職員で対応するようにしていますが、今後利用者の増加に伴い、増員していくつもりです。
休憩室やベッドはありますか?
相談室2に折りたたみのベッドがございます。基本休憩時はソファをお使い下さい。
お金が必要な時はありますか?
外出時等にお小遣いを持参いただく場合がございますが、その時は事前にお知らせいたします。
作業は手伝ってくれますか?
職員が可能な限りサポートしますし、一人で作業できる方法を一緒に考えます。
長期のお休みは?
12月29日~1月3日まではお休みです。それ以外は長期のお休みはありません。(カレンダー通り)
薬の管理はしてくれますか?
必要に応じて朝お迎え時に職員がお預かりし、主治医等の指示に従い服薬サポート致します。
持ち込みのできる物品は?
ご本人の精神的安定に繋がると考えられるものに関しては、お持ち込み頂けます。
外出イベントはありますか?
現在は個別外出は予定していますが、全員での日帰り旅行等のイベントについては検討中です。

事業種別

居宅介護
移動支援

事業概要

障がいをお持ちの方でもが限り住み慣れた地域で、自立した日常生活を送ることができるよう、訪問介護員(ホームヘルパー)がご利用者様のご自宅などにお伺いして、生活全般のサポートを致します。
支援内容としてはご自宅にて、食事・排泄・入浴などの身体支援と掃除・洗濯・買い物・調理などの家事支援を行います。
また、一人で病院へ受診することが不安な方につきましても、訪問介護員(ホームヘルパー)が一緒に病院へ同行して受診をサポート致します。

対象者

障がいをお持ちの方(精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、その他の難病等)

サービス提供地域

相模原市・町田市(移動支援サービスは相模原市のみ)

事業種別

指定特定相談支援
障害児相談支援 ※現在受付休止中

事業概要

特定相談支援及び障害児相談支援(障害児相談支援事業につきましては、現在受付停止しております)を行っております。
主に障害福祉サービスの利用をご検討している、障がいをお持ちの児童や成人の方を対象として、ご本人に適切な保健、医療、福祉、就労、教育等のサービスへ繋がるように相談を承っています。
また、障害福祉サービスを利用したい、制度がわからない等どんな小さな相談でもかまいませんのでお気軽にお声かけください。

対象者

障がいをお持ちの方(精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、その他の難病等)、障がいをお持ちの方のご家族

営業日

月曜〜金曜 8:30〜17:30

料金のご案内

サービス等利用計画につきましては、事業所が法律の規定に基づいて、市から計画相談支援給付費を受領するため、ご利用者の自己負担はありません。

障がい福祉サービスを利用するには

  1. 障がい福祉サービスを利用するときは、お住まいの市区町村に申請してください。
  2. 申請をすると、市区町村の職員等が障がい支援区分認定調査のために訪問し、本人の障がいの状況などをお聞きします。
  3. 市区町村は、調査結果を踏まえ、障がい支援区分を認定します。
  4. 特定相談支援事業所でサービス等利用計画案を作成し、市区町村に提出します。
  5. 市区町村は、サービス等利用計画案を勘案して、利用できるサービスの種類や量を決定し、受給者証を交付します。
  6. 受給者証の交付を受けた後、市区町村窓口や特定相談支援事業所と相談しながら、自分にあったサービス等利用計画を作成します。
  7. 作成した利用計画に基づき、サービス提供事業所と利用契約を結びサービスを利用します。

※詳しくはお問合せホームから質問いただくか、お電話にてご連絡ください。

相談窓口

相談支援センターシリウス
Tel:042-707-2763(代表)
Mail:contact@southpoint.jp